イエス・キリスト生誕 2009年!
ホームブログMacWin王国京都福音自由教会What is 聖書?ノストラダマス研
MacWin王国 − 素人による素人のための大経験則集− 2006年総PV:2style.net
TOP聖書の言葉WindowsMacMacとWinパソコンインターネットWebサイト
Mac講座 > Macを使いこなそう! 2002.12.1UP 2010年 1月 14日 (木)更新
Mac講座
Mac講座
 MacOS X講座
 トラブルシュート(X)
 ソフト評価(X)
 MacOSの歴史

MacOS9系
 Win使い向け講座(9)
 Win使い向けQ&A(9)
 トラブルシュート(9)
 ヒント・Tips集(9)
 ソフト評価(9)

 Macなコラム

 QuickSilver
 PowerMac4400

 →Macお買い得情報
おすすめショップ
共通メニュー
Close更新情報New
 (2009.9.23)
Closeご利用案内
CloseMacWin相談所
Closeゲストブック
Closeリンク集
Closeリンクについて
Close広告掲載について
Closeメール
Mac講座


MacOS9使いのためのMacOS X講座

 MacOS Xは、UNIXベースで安定した革新的なシステムです。しかし、MacOS9系に親しんできた古くからのMac使いにとっては、ほとんど別物のMacのようで、とまどいがあることでしょう。
 ここでは、私の体験に基づいて順次、MacOSXに関することを記します。


FinderFinder 2002.12.01UP 2009.09.23更新New

 MacOSを特徴づけてきたFinderは、MacOSXで大きく様変わりしました。まず、私が改善して欲しいのは、MacOS9系のようにデスクトップをクリックしたらFinderをアクティブ(前面に出す)にすることです。Dockの「顔」をクリックすれば、Finderの全ウィンドウが前面に来るのですが、いちいち「顔」をクリックするのはちょっと面倒です。慣れましたけど。
 しかし、Windowsのように、Finder上でファイルやフォルダをコピー、ペーストできたり、操作の取り消しが出来るようになったのは”○”です。また、ファイルやフォルダをコピーして、文書などにペーストすると、MacOS9系と同様にファイルやフォルダ名のテキスト一覧を作れますのでこれも一安心しています。これはWindowsではできませんしね。Windowsでファイルやフォルダの一覧を作ろうとすると画面をキャプチャするぐらいしかなさそうですし。

【スマートフォルダ】
 あと、便利な機能としては、10.4Tiger以降のスマートフォルダです。予め場所やファイル名、種類、サイズなどの条件を設定しておくと、常にその条件にあったファイルやフォルダを使うことができます。

【カラーラベル】
 なお、MacOS Xに最初無かったカラーラベル機能は、v10.3以降に復活しました。ファイルやフォルダに色を付けられます(7色)。MacOS9系とは違い、アイコンではなく名称に色が付くので、リスト表示やカラム表示の時は、とても見やすいですが、デスクトップやアイコン表示の時は少しばかり上品で目立たないと思います。

Finderカラム表示 2005.8.27UP 2008.05.18更新

 カラム表示は、新しい表示形式でWindowsにもありません。ファイルの探索には便利なのですが、10.4Tiger以前では、カラム内の表示順が名前順の固定で並び替えできないので、変更日順にしたい場合などはリスト表示にする必要があります。私は変更日順にファイル管理をしているので、カラム表示で目的のフォルダを探し、そこでリスト表示に変更するというやり方をしています。ちょっと半端な機能だなと思っていたら、10.5Lepordからは並び替えを変更できるようになったようです。
 また、ファイルを選ぶと右のカラムにファイルの情報が表示されますので、情報を見るだけなら、メニューから「情報を見る」を使う必要はありません。と言うわけで、慣れると、結構便利な表示形式です。

Finderウィンドウとフォルダの関係 2002.12.01UP 2009.09.23更新New

 Windowsのようにウィンドウ=覗き窓となり、MacOS9系のようなウィンドウとフォルダが一対一の関係は失われました。つまり、一つのフォルダを、複数のウィンドウ、複数の表示形式で同時に見ることができます。また、カラム表示の場合、そもそもウィンドウとフォルダが対応するという概念自体がありません。そのため、Windows使いの方はほとんど違和感なく使えるかと思いますが、MacOS9系使いにとっては相当違和感があるでしょう。

 これをMacOS9系的に使いたいなら、

  • 「ツールバーを隠す」を標準的な使い方とする。タイトルバー右端の米粒みたいなボタンを押してもOK。
  • カラム表示は使わない(同じフォルダを複数のウィンドウで見ることができるため)

 とするとよいでしょう。一度ツールバーを隠すとそのウィンドウ(MacOS9系のようにフォルダでないことに注意)から開くウィンドウは全てツールバーなしで、見かけ上、ほぼ、ウィンドウとフォルダは一対一になり、表示形式やウィンドウサイズ、表示位置なども維持されてMacOS9系的な動きになります。

 ただし、MacOS9系では、リスト表示で開かれているフォルダをダブルクリックして別ウィンドウで開くと、元のリスト表示のそのフォルダは閉じられ、逆にその状態で元のリスト表示のフォルダを開くと別ウィンドウは閉じられるという几帳面な動きをしましたが、MacOS Xでは単純に元のリスト表示のフォルダと別ウィンドウの両方にフォルダの中身が表示されます。

 しかし、この方法をとると、MacOS Xと特徴付ける便利な機能である、カラム表示やツールバー、10.3以降のサイドバーも使えないので勿体ないでしょう。
 このように、Macと言えどもWindowsに近く、上記の設定をしてもMacOS9系とWindowsの中間みたいな感じですので、もはやMacOS9系の動きにこだわらず、「ウィンドウとフォルダは別物」と割り切って、素直にMacOSXの使い方に慣れていった方がいいと思います。

 そこで、お薦めなのが、Finderの環境設定で「フォルダを常に新規ウィンドウとして開く」にチェックを入れる方法です。これだと、ツールバーやサイドバーでフォルダを選択すると、そのウィンドウの中でフォルダが開かれますが、普通にアイコンからフォルダを開いていく場合、MacOS9系的な動きで、ツールバーもサイドバーも使えます。カラム表示でフォルダを探して、見つけたらそこでダブルクリックしてそのフォルダを開くという使い方がお薦めです。

Macウィンドウの操作 2005.8.27UP

 ウィンドウを操作するボタンは、左側に集約されました。一番左にある赤いボタンはウィンドウを閉じるクローズボタン、真ん中の黄色いボタンはDockにウィンドウをしまうボタン、右にある緑のボタンはウィンドウサイズを最適な大きさにピタッと合わせるズームボタンです。ズームボタン(緑ボタン)を[option]キーを押しながらクリックすると、IEなど最大化との切り替えになるソフトもあります。

ウィンドウの図

 クローズボタン(赤ボタン)、Dockにしまうボタン(黄ボタン)を[option]キーを押しながらクリックすると、アプリケーション単位で全ウィンドウを一括で閉じたり、Dockにしまったりできるのは従来通りですが、一括でDockからウィンドウを出せないのはいまいちです。一つ一つクリックして出す必要があります。この点、MacOS9系のウィンドウシェード機能の方が便利です。
 Finderのウィンドウなど、一部のアプリケーションではタイトルバーの右端に米粒みたいなボタンがあり、これを押すとウィンドウのツールバーとサイドバー(v10.3以降)の表示/非表示の切り替えができます。
 ウィンドウの移動は、v10.3以降のメタル調のウィンドウであればメタル調の部分でドラッグできますが、そうでない初期のAquaウィンドウは、Windowsのようにタイトルバーでしかドラッグできません。

Apple Menuアップルメニュー 2002.12.01UP 2005.8.27更新

 アプリケーションによらないシステム全体の操作を行うときに使うメニューのみとなり、自分でカスタマイズできなくなりました(ただし、カスタマイズするオンラインソフトはあります)。MacOS9系の「特別」メニューに近い感じです。ランチャー的な用途は、Dockを活用することになります。
 私としては、MacOS9系のコントロールパネルのように、システム環境設定の各機能を階層表示して欲しいですね。

Apple Menuメニューバー 2002.12.01 2008.05.18更新

 メニューバーは、アプリケーションメニューの機能がDockに集約されてなくなったことと、ファイルメニューの左側にアプリケーション全体を操作するメニューが追加されたぐらいでそんなに大きな違いはないでしょう。
 右側には、スポットライト、ユーザーと時計、言語メニューのようなアプリケーションに依存しない項目と、MacOS9系でコントロールバーにあったような項目が並びます。カスタマイズ系のソフトはこの右側に機能を追加するものが多くあります。
 このようにメニューバーにはMacOS9系以上に多くの項目が並びますので解像度の低いディスプレイでは全てが表示できない場合があります。

FinderDock 2006.06.04UP

 MacOSXで特徴的なのは、Dockでしょう。Dockが何かを一言で表現するのは難しいのですが、

  1. アプリやファイル、フォルダを登録できるランチャーの機能
  2. 今、使っているアプリケーションを表示、切り替えが出来るMacOS9系のアプリケーションメニューの機能。Windowsのタスクバーにも似てますが、開いているファイルやフォルダは表示されませんのでちょっと違います。
  3. ウィンドウを画面からしまう機能。黄色いボタンを押すとDockに吸い込まれ、それを選択するとまた、ウィンドウが画面に戻ってきます。

・・・と言ったものです。ただ、沢山のアプリやフォルダなどを登録したり、沢山のアプリを起動したり、沢山のウィンドウをしまったりするとアイコンがどんどん小さくなってなにかよく分からなくなってくるのが欠点ですね。
 アプリを選択する時はアイコンが特徴的なので分かりますが、ファイルやFinderのウィンドウを複数Dockにしまうと区別がしにくくなっていきます。一応、10.3からアイコン右下にアプリケーションのアイコンが付いて種類ぐらいは識別できるようになったのですが、小さくてあんまり効果無いですね。また、マウスを合わせないとファイルやフォルダ名が表示されないのでこれも面倒です。Windowsは一応タスクバー上で名称が表示されるのでまだわかりやすいと思います。また、拡大機能は便利なのですが、Dock近くにマウスのポインタを持っていくと拡大して余計なアプリが起動したりするのもうっとうしい・・・。というわけで私はDockは右端に置いて、右側に少し隙間をあけてウィンドウを開くようにしています。そうすれば、HDDも少し見えますしね。
 などと問題点を沢山指摘しましたが、総じて、Dockさえ使えば一通りのことができるのでシンプルで使いやすいものだと思います。


Macはアップル社、Windowsはマイクロソフト社の商標です。その他記載の商品名等は各社の登録商標または商標です。

TOP聖書の言葉WindowsMacMacとWinパソコンインターネットWebサイト
Welcome to MacWin王国
http://macwin.info/
Copyright (C) 1998〜2011 by Hayashi Takanori.All rights reserved.