●11/30 iiyama e-shopのキャンペーン
モニタで有名な飯山の
iiyama e-shopで、10万円以上の買い物をすると、なんと!以下のいずれかのプレゼントがもらえるそうです(限定各100台)。
- NHJ製 超小型デジカメ「Che-ez!spyzシルバ-」
- NHJ製 超小型デジカメ「Che-ez!spyzブル-」
- I/Oデ-タ製 USB接続ディスク「EasyDisk」
説明は、ページ左下の「e-shopNEWS」の「2001/11/26 e-shopご購入特典キャンペーンスタート!」というところにあります。まだ間に合うかな?
●11/29 Linuxもえらいことに。
「危険にさらされるLinuxサーバー」だそうです。
最新マンガ・アニメ情報満載!人気グッズ、セル画も販売中!
●11/28 Google恐るべし
Googleが画像やhtml以外の各種ファイルの検索に対応したことで、えらいものまで検索されているようです。またウィルスにやられるリスクもあるそうです。セキュリティかけずにこっそり公開しているWEBページやファイルは、もう思いっきりバレバレなので注意しましょう。
【プレゼント情報】今なら新規会員登録で、ノートPC、ルーターが当る!
●11/27 ウィルス大流行(Win/IE/OutlookExpress)
すごいですね〜。メーリングリストを始め大流行しています。やっぱりWindows、IE、OutlookExpressというマイクロソフト社三種の神器を使っていると壊滅的状況になりますね。WindowsでOutlookExpressをまだお使いの方は、プレビュー機能を解除するなんて場当たり的な対策でなく、メールソフトを今すぐに、Becky! 、Eudora 、EdMax、Al-mailあたりに変更しましょう。これだけで少なくとも加害者になる可能性が極めて低くなります。またウィルス対策ソフトを入れてない方はすぐに導入しましょう。たった一人が手抜きするだけで会社のPC全滅するような重大事項です。でもどうしてマイクロソフト社の製品ってこうひどいのでしょうか?ソフト以外ならリコールされてもおかしくない気がします。
●11/21 旧型MacにMac OS Xをインストール
7月にも紹介しましたが、Mac OS Xが非対応の7300, 7500, 7600, 8500, 8600, 9500,9600と互換機のUmax S900,J700,Power Computing PowerWave,PowerTowerProでMacOS Xを動作させる無料ツール『Unsupported UtilityX 2.0』が公開され、MacOS X10.1に対応したようです。さてどこまで使えるでしょうね。
●11/17 コンパックのキャンペーン
スポンサーのコンパックさんから以下のお知らせを頂きました。
「GET!モバイルノ-ト Evo Notebook N200モニタ-キャンペ-ン」
現在B5サブノ-トPC無料モニタ-キャンペ-ンを実施中!
●モニタ-ご提供内容:PC本体とオプション合わせて25万円相当
●当選者数:抽選で10名様
省スペ-スオ-ダ-メイドPC「Evo Desktop D300 SF/CT」発売中!
最新スペック&省スペ-スでこの価格!発売以来、とにかく大好評です!
●最小構成:Pentium4 1.5GHz/64MBメモリ/20GB HDD/LAN機能
●¥89.800〜
ネットビジネスに取り組むあなたの必読誌【日経ネットビジネス】いまなら特典つきお申し込みキャンペーン中!
●11/16 Windows Xp登場!〜User Interfaceについて〜
今日、たまたま電気屋に行くと、Windows XPの発売日でした。5分ぐらいしか触ってないのですが、意外に良い感触を受けました。MacOS Xばり(真似?)の美しさもありますが、最大のポイントはインターフェースが脱Mac(デスクトップメタファ)化したことでしょう。ウィンドウの左部分に現在操作できることが表示され、とても分かりやすいと思います(Adobe GoLiveのインスペクタと同じ)。Macは、基本的に1984年に作り上げた"デスクトップ"のメタファを17年間踏襲し、目立った進歩はありませんが、WindowsはMacの物真似に始まりながらも、脱"デスクトップメタファ"して新しいユーザーインターフェースの形態に進みつつあるのかもしれません。ただし、5分しか触ってないのでホントにいいかどうかは、さらに電気屋で研究することに致しましょう。
でも値段は高いですね。MacOSは、MacOS XとMacOS9.2の二つが同梱されても1万数千円なのに、Windows XPって家庭用でも2万5千円ぐらいします。販売量はMacOSと桁違いに多いはずですから、相当ぼったくっているんじゃないかと思います。これも独占の弊害ですね。
あと、先日書いた、IEのセキュリティホールの修正プログラムが出ました。ただこうやって大急ぎでリリースされたパッチファイルって、不具合多いんですよね。すぐにパッチファイルを当てずによく情報を集めてから当てましょう。
●11/12 やはり危ないマイクロソフト社のセキュリティ
マ社のセキュリティが、技術的に非常に危険なのはよく知られていますが、またこういう報道が連発されています。気を付けましょう。
●11/10 MacとWinのネットワーク接続ユーティリティ「VOLEE」
スポンサーのエスコンピュータさんから以下のお知らせを頂きました。エスコンピュータさんはネットワーク関係の製品では定評のあるメーカーさんで、有名な"Win Mounter"の開発元でもあります。
●11/8 雑誌、2誌に掲載。
雑誌「Yahoo Internet Guide」の54ページにわずか2行ですがいつの間にか紹介されました。お知らせはなかったですが、「とくに有名」とありがたい紹介を頂きました。また11月8日発売の雑誌「月刊 ISIZE PC相談室」12月号でも掲載頂きました。有り難うございました。
お仕事情報18000件、毎日更新中!!
●11/7 iTunes 2にバグ
噂のiPodと同時にiTunes2発表されたiTunes2にバグがあったそうです。『Mac OS X』オペレーティング・システム(OS)を使用し、複数のハードディスクもしくはパーティションがあるディスクを使用していると、インストール時にハードディスク内のデータが消えてしまうそうです・・・。おいおい。そりゃひどいだろうに。やっぱり新しいソフトはほいほい入れるべきじゃないですね。
なお、本日の週刊クリスチャン新聞の記事に当サイトが紹介されました。
■初心者でも短期で米国公認会計士に合格できるU.S.エデュケーション
●11/4 広告料金値下げ
市場の広告単価下落に合わせて広告料金を値下げしました。ご利用下さい。
7
クルマのキズ直し45分から!
●11/3 ランキング、多分新記録!
10月は、Ultra Rankingのカテゴリ別ランキングで、11位を取りました。覚えてませんが、恐らく過去最高じゃないかと思います。また10月のこのページのアクセス数は"11714"、全ページビューは"44674"でした。一時、このページのアクセス数は"18634"(2000年8月)を記録したこともありますが、今は"12000"前後で安定しているようです。