|
|||||
|
|||||
![]() |
− 素人による素人のための大経験則集− |
2006年総PV: |
|||
TOP|聖書の言葉|Windows|Mac|MacとWin|パソコン|インターネット|Webサイト
|
http://macwin.info/ |
|
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2008.4月以降
|
![]() ![]() |
---|
■ ■ アップル専門店「PLUSYU楽天堂」 ■ ゴスペルからキリスト教書籍まで!いのちのことば社 [PR] 人気のウイルス対策ソフトが、この価格で! |
●2008/4/18 バッテリ交換
アップルからバッテリが来たので交換しました。すると、触れないぐらい高熱だったバッテリは全然熱くならず、機体自身も嘘のように発熱が収まりました。iCycloneを止めてもそんなに熱くならないので、発熱問題はバッテリが主原因だったようです。
●2008/4/15 MacBook Proを購入
実は、3月に初期型の
MacBook Proを中古で買いました。ノートが欲しかったんです。元々は、PowerMac G4(2002QS)を売ってiMacに買い換えようかと思いました。でも、Mac部屋にこもるのでなくリビングで使いたかったので、PowerBookを安く買おうとオークションをずっとチェックしてました。大画面が良かったんで15インチで8万円ぐらいで考えてましたが、Mac市場で初期型の
MacBook Proが12万円弱で売られていたのでそちらを買いました。AirMac Extremeベースステーション MB053J/A
は安かったのでアマゾンで買いました。あと、トランセンドで1GBメモリを2枚、専用インナーバッグ、ATOK2007で、最終的に15万円コースでした。
Core Duo 1.83GHzですが、快適ですね。ただ、AdobeのPowerPC用ソフトはロゼッタで処理しながら動くので操作は全くシームレスですが、動作は、PowerMac G4(2002QS)とあまり変わらないのがちょっと残念です。クロックは倍、コアも倍、メモリも1.8倍なんですが。
画面がワイドなのは予想外にいいですね。高さが900pixelしかないのはちょっと狭いですが、書類を横に並べられるのはいいです。まぁ、17インチだったら文句なしだったのですが、中古と言えども費用がかさむので、15インチで満足しています。
中古と言っても程度は非常に良く、バッテリーも2時間ぐらいは持つようなので、リーズナブルな買い物だったと思います。バッテリ交換対象品ですが。交換を申し込んだのでそのうち新品バッテリが送られてくるでしょう。しかし、熱がすごいですね。どんどん熱くなるので、iCycloneという冷却ファンを制御するフリーソフトを入れました。オートマチックにすると回転数が3000rpmぐらいになってかなり音が耳障りです。2000rpmぐらいが限度かなと思ってマニュアルモードにしてます。
Air Mac Extremeは近所のネットワークがいくつも見えます。勿論、ロックされているので入れませんが、セキュリティの状況を自分で確認できないのが無線LANの弱点ですね。非公開にしたら見えなくなるのかなぁ?と思いますが確認できないし。
2008年12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月 |
Macはアップル社、Windowsはマイクロソフト社の商標です。その他記載の商品名等は各社の登録商標または商標です。 |
|
TOP|聖書の言葉|Windows|Mac|MacとWin|パソコン|インターネット|Webサイト |
|
Welcome to MacWin王国 http://macwin.info/ |
Copyright (C) 1998〜2011 by Hayashi Takanori.All rights reserved. |